4213件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-12-20 令和 4年第7回定例会(12月20日)

皿田利光   議事係長      小林正樹   主任          吉岡佑三子  主任        小川美佳 1 議事日程   日程第1 議員派遣について   日程第2 議案第71号 字の区域変更について   日程第3 議案第72号 行政不服審査会事務事務委託に関する規約変更協議に              ついて   日程第4 議案第73号 府中個人情報保護に関する法律施行条例制定

府中市議会 2022-12-13 令和 4年総務文教常任委員会(12月13日)

について   議案第74号 府中個人情報保護情報公開審査会条例制定について   議案第75号 地方公務員法の一部を改正する法律施行に伴う関係条例の整備に関         する条例制定について   議案第77号 府中一般職職員の給与に関する条例等の一部改正について   議案第78号 府中市第1号会計年度任用職員の報酬、期末手当及び費用弁償に関す         る条例及び府中市第2号会計年度任用職員

府中市議会 2022-12-05 令和 4年第7回定例会(12月 5日)

小川美佳 1 議事日程   日程第1 会期の決定について   日程第2 会議録署名議員の指名   日程第3 議案第70号 教育委員会委員の任命の同意について   日程第4 議案第71号 字の区域変更について   日程第5 議案第72号 行政不服審査会事務事務委託に関する規約変更協議に              ついて   日程第6 議案第73号 府中個人情報保護に関する法律施行条例制定

府中市議会 2022-09-20 令和 4年建設産業常任委員会( 9月20日)

議案広島県、竹原市、三原市、府中市、三次市、庄原市、東広島市、廿日市市、安芸高田市、江田島市、熊野町、北広島町、大崎上島町、世羅町及び神石高原町における広島水道広域連合企業団設立に関する広島水道広域連合企業団規約制定することについて、地方自治法第284条第3項の規定により、関係地方公共団体協議するに当たり、同法第291条の11の規定により、市議会議決をお願いするものでございます。  

府中市議会 2022-09-13 令和 4年第5回決算特別委員会( 9月13日)

府中市の債権管理については、平成30年の債権管理条例制定それから令和元年債権管理対策チームの発足後は、税外債権回収につきましても、税務課が助言・指導を行い、法令を遵守しながら回収すべき債権回収し、落とすべき債権は落とすという基本方針のもとに債権回収に取り組んでおるところでございます。その取り組みが形となって、令和3年度の収納率の改善につながったと考えておるところでございます。  

府中市議会 2022-09-05 令和 4年第5回定例会( 9月 5日)

企業団設立に伴い、企業団規約制定することについて、関係地方公共団体協議するため、地方自治法規定により市議会議決を求めるものです。  企業団参加による府中市の上水道事業につきまして表にまとめておりますので、概要を説明いたします。  企業団のうち、府中市には府中事務所設置職員府中市から派遣し、職員併任身分を持つ13人体制となります。会計予算執行府中事務所で行うものです。  

府中市議会 2022-06-23 令和 4年第4回予算特別委員会( 6月23日建設産業分科会)

条例等制定されて今進められておるわけですから、そこら辺で具体的にどういうふうな方向性をもって、また目指す府中市としての考え方はこういうところのこの視点でというものがあれば御説明をいただきたいと思うところですし、もう一つはこの申請窓口はどこが担当されるのかお伺いしたいと思います。 ○主査(加島広宣君) 宮商工労働課長

府中市議会 2022-06-21 令和 4年総務文教常任委員会( 6月21日)

府中市の条例におきましては、この国の限度額と異なる理由は、この二つの方法のいずれを取った場合においても公費負担限度額が同額となるようにするため、これは条例制定されたときからの考え方で今日に至っております。  もう一点、選挙運動用ポスター作成関係の違う部分でございますが、こちらも条例制定時の当時の市の財政状況等いろいろ勘案されたところで、国の基準の3分の1を限度額としたものでございます。

府中市議会 2022-06-17 令和 4年第4回定例会( 6月17日)

小野市は、はーと・シップ男女共同参画社会推進条例制定するも、推進するというかけ声だけで見える成果が現れてこなかったと言われています。そこで、平成11年初当選された蓬莱市長は、地域活力維持には女性のあらゆる面での参加が不可欠と、まちづくりでの女性参画を挙げ、やる気とやる場を整えた具体的な場の提供をされたと言われております。

府中市議会 2022-03-22 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月22日)

また、力強い産業予算だけで見るんじゃなくて、政策全体から見る必要があると思うわけですけれども、例えば近畿大学との産学連携とか、これからの力強い産業を支える中小企業小規模企業振興条例制定さらには推進機構産業連係室の存在など、そういった政策的な側面で、府中市の新しい産業を創出するという観点を見ると。そういう中で、市民全体で、それぞれの立場でムーブメントを引き起こす。

府中市議会 2022-03-22 令和 4年第2回定例会( 3月22日)

まず、議案第15号、府中中小企業小規模企業振興基本条例制定について。質疑に入り、委員から「第10条に施策の基本方針9項目挙げられているが、新たな事業展開、新たな商品開発など、イノベーションに関する事項がないが、説明を求める」というという趣旨質疑があり、担当課長から「第10条各号に、条例に基づき展開していく項目を示している。

広島市議会 2022-03-17 令和 4年第 2回 2月定例会−03月17日-10号

────┤ │  27  │広島特別会計条例の一部改正について          │  〃  │ ├─────┼────────────────────────────┼────┤ │  28  │広島国際会議場条例の一部改正について          │  〃  │ ├─────┼────────────────────────────┼────┤ │  29  │広島犯罪被害者等支援条例制定

府中市議会 2022-03-15 令和 4年建設常任委員会( 3月15日)

        杉島賢治   商工労働課長   宮 康展   農林課長      田原慎吾   監理課長     松山浩一   土木課長      大元唯至 1 事務局及び書記   事務局長     皿田利光   主任        吉岡佑三子 1 本日の会議に付した事件   議案第13号 府中産業振興センター設置及び管理条例廃止について   議案第15号 府中中小企業小規模企業振興基本条例制定

府中市議会 2022-03-14 令和 4年厚生常任委員会( 3月14日)

大森健司   女性こども課長   池田かおり   ネウボラ推進課長 山田資子   福祉課長      佐々本積   介護保険課長   山路英利 1 事務局及び書記   事務局長     皿田利光   主任        吉岡佑三子 1 本日の会議に付した事件   議案第12号 府中上下老人介護支援センター設置及び管理条例廃止について   議案第14号 上下地域共生交流センター設置及び管理条例制定

府中市議会 2022-03-11 令和 4年総務文教常任委員会( 3月11日)

お伺いしたいと思いますが、そもそもこの定数条例制定されている目的は何でしょうか。実職員数が462名と書いてありますが、この定数条例と実職員数がかけ離れているところでその改正を図るというところでは理解するのですが、今現在、会計年度任用職員など全ての職員を含めて何人いらっしゃるんでしょうか、お伺いしたいと思います。 ○委員長加納孝彦君) 真田人事課長

府中市議会 2022-03-08 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月 8日)

関係ないのならば、どうしてその定数条例制定する必要があるのかもあるんですけれども、その辺をお聞きしたいと思います。  それから、府中市の夢のある事業ということで、今後の事業でJRの南北通路とそれから坂根トンネルです。大型事業として夢のある事業として展開をされたらいいんではないかと思いますが、昨年南北通路に関して聞いたところ、イメージが30年後とお聞きしたように私は思うんです。

府中市議会 2022-03-04 令和 4年第2回定例会( 3月 4日)

1つは、この条例に先んじる平成23年3月の府中市議会において、府中教育の日を定める条例制定されていることでございます。この条例では、府中教育未来像となる理念が次のようにうたわれております。「市民教育に対する関心と理解を深め、学校、家庭及び地域社会が連携して本市教育の充実と発展を図る」とあります。